静岡県浜松市でお茶(静岡茶
)の販売
サイトマップ
HOME
> 嶋津商店について
わが国の
お茶
の生産量の半分を占め、日本一の産地である静岡県。その品質の良さと豊富さは全国的に知られています。
お茶
の栽培に適した気象条件と土壌条件を持ち合わせていることが、静岡茶がその存在を確立してきた大きな要因と言えます。
最近問題になっている、
お茶
の産地表示。現在の「緑茶の表示基準」では、例えば静岡茶を50%以上使用すれば「静岡茶ブレンド」と表示できます。産地の違いは味に大きく影響するため、約半分が静岡産ではない
お茶
を、静岡茶として飲むことを良しとするかどうかは人それぞれです。
嶋津商店では当然ながら
静岡産茶葉を100%使用
しております。
嶋津商店では、小笠山周辺と牧ノ原に接する地帯の茶園を主体とした中遠茶産地の茶葉を使用。
中遠の中でも地域を限定
しており、それが嶋津商店の
お茶
へのこだわりの源でもあります。
茶葉の品種は、優良な品質と安定した生産性を持つ
やぶきた
を使用。
普通煎茶に比べ約2倍の蒸し時間で仕上げる中蒸し茶は、
煎茶特有の爽やかさと、深蒸し茶の深みある旨味とコクの両方を併せ持ちます
。嶋津商店では
やや深蒸し寄りの中蒸し茶
を使用。嶋津商店の
お茶
が、入れ方にそこまで左右されない理由のひとつでもあります。
茶の蒸し度について
煎茶の製造において最初に、「蒸熱」という摘んだ茶葉を「蒸す」という工程があります。
お茶
は、この「蒸す」度合いによって浅蒸し茶、中蒸し茶、深蒸し茶、と大きく3つに分類されます。
嶋津商店では、やや深蒸し寄りの中蒸し茶を主としています
。
一般に外観審査などでは、茶葉の形状は「伸型が細目で丸く撚れ」ているものを良いとされます。蒸し度が深い程、葉が細かくなるため、細撚れ具合や目揃いの良さなどは中・深蒸し茶には少なくなりますが、その分、
深みある旨味が増し、味もまろやか
になっています。
1976年生まれ
大学卒業後、塾講師、派遣業務(営業)
の合間を縫って茶の修行。2004年、日本茶インストラクター資格取得。独学でホームページを制作し、現在、嶋津商店四代目として猛修行中。
お茶は知れば知るほど奥が深く、勉強することは無限にあることを実感する日々です。四代目として、嶋津商店のお茶に対する伝統と信念を受け継ぐとともに、変えるものはどんどん変えて、より多くの方々にお茶を楽しくおいしく飲んでいただけるよう今後も精進していきます。押忍。
1948年生まれ
1971年、嶋津商店に嫁ぎ、三代目と二人三脚で店を支える。
お茶の仕事に関わり、今では20年以上のお付き合いになるお客様もいらっしゃいます。お客様の中には電話の声だけでもわかる方も多く、地方の特産品を送ってくださる方などもおり、商売上だけではないお客様とのつながりを大変嬉しく思っております。今後とも、お客様との心あるお付き合いを大切にしていきますのでよろしくお願いいたします。
1993年12月25日生まれ M I X
『きょうのわんこ2/フジテレビ・めざまし/大海社』 P.38掲載
1994年2月、知人から譲り受け、嶋津家の一員に。以降、店の看板犬として数多くのお客様からご愛顧いただき、ついには、めざましテレビ『今日のわんこ』に出演。今年はFMHaro!「すずきしずかの金曜ラジオ」にも出演。現在もなお、看板犬として気ままな生活を送る。
たくさんのお客様の来店を待ってま〜す!!!
嶋津商店は、ここお茶処静岡県は
浜松市
に根ざし、創業以来90余年親子四代に渡り伝統を受け継ぎ、信念を持ってお客様にお茶を提供してきました。
前店主が、宅急便の誕生とともに当時は珍しかったお茶の通信販売を始めたことにより、今現在では全国のお客様に嶋津商店のお茶を味わっていただいています。
今後とも、当ホームページを通じてより多くの方々に嶋津商店のお茶を知っていただきたく思っております。
ご近所にお住まいのお客様はもちろんのこと、全国のお客様も
浜松
にお立ち寄りの際にはぜひ、嶋津商店の実店舗の方へもご来店ください。
駐車場
店舗横に有り
所在地
〒432-8014
静岡県
浜松
市中央区鹿谷町31-14
営業時間:
9:00〜18:30(月〜土)・日曜定休
浜松
駅からバスで5〜8分。鹿谷町下車、
徒歩1分
。
駅方向へ上ってきた場合、鹿谷町下車、徒歩3分。鹿谷郵便局交差点を南(市役所方向)へ直進。約50m先、
鹿谷デンタルクリニックさん北側の道を右折
。
浜松
市役所方面から北方向へ上ってきた場合、
鹿谷デンタルクリニックさん北側の道へ左折
。鹿谷デンタルクリニックさん前には鹿谷町バス停もあり、目印となります。
姫街道を南方向へ下ってきた場合、鹿谷郵便局の交差点を直進し約50m先、
鹿谷デンタルクリニックさん北側の道へ右折
。
←前のページへ戻る
↑上へ戻る